ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

タグ:教職研修

教職研修 6月号 軽くしか読めていなかった「教職研修」を夏休みに入り、再読したので、記事をどんどんあげていきます。 6月号で印象に残ったのは5月号に引き続き赤木和重さんの連載記事。 海外の教育を学ぶ時に注意しておくべきことや、心がけておくべきことがよく分 ... もっと読む

 教職研修 5月号 教職研修5月号、数ヶ月前に届いて軽く読んでいたんですが、記事にしていなかったことを思い出したのでまとめておこうと思います。 5.6.7.8月号を記事に出来ていないので今後、随時アップしていこうと思っています。 5月号でいいなと思ったの ... もっと読む

教職研修 今年度も年間購読を決めた教職研修の4月号を読みました。 現場に戻ってから読むと育児休業中とは少し違った読み方になるなと感じました。 現場に戻って読むと、読んだ内容を実践とつなげながら読んでしまいます。 学校経営信条という特集にあった「防災小説」 ... もっと読む

 教職研修3月号 教職研修も3月号になりました。 連載が終了される方も多くいらっしゃって読んでいて、いよいよ年度が終わっていくんだなと実感しました。 今回の中で印象に残ったのは中原淳先生の校長育成の「しくみ」についてと特集2「若手のホンネ、校長のホンネ」 ... もっと読む

教職研修2月号 年間購読もあっという間に残り3月号だけになってしまいました。 来年度も年間購読する予定にしています。 今回も印象に残った記事をピックアップしておこうと思います。 ずっと掲載されている「新・教育直言」というコーナーにあった1学年80万人はも ... もっと読む

↑このページのトップヘ