ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

カテゴリ: 創作

『学級委員は反逆の扉を開ける』 人生で始めて小説を完成させました。 表紙もありますが、もちろん出版されるわけではありません。 「青春」をテーマにした文学賞である「氷室冴子青春文学賞」に応募するにあたって、日本最大級の小説投稿サイト「エブリスタ」に投稿する ... もっと読む

 バレンタインに続いて、ホワイトデーでも創作してみようと思います。 ホワイトデーの思い出をもとに創作してみました。 ホワイトデーの失敗 ホワイトデーのお返しに、初めて手作りクッキーを作ることにした男子高校生4人組。 バレンタインにチョコをもらったことが嬉 ... もっと読む

バレンタインをテーマに創作してみました。気になった人は読んでみてください。「義理チョコ消滅」かつてバレンタインといえば、義理チョコをどうするかで頭を悩ませるのが日本の風物詩だった。「会社の上司に渡すべきか?」「友人には渡した方がいい?」「ホワイトデーの負 ... もっと読む

とある町の物語。ここは町が学校になっている。町が学校ってどういうこと?言葉の通り町のどこで子どもが学んでもいいってこと。小学4年生の涼太は今日も朝から町へ学びに行く。「いってきます。今日も醤油店さんに行ってくる。」「車には気を付けてね。」「おはようござい ... もっと読む

7月7日といえば七夕です。小さいころに聞いてた話はこんな感じでした。はた織りが上手な娘『おり姫』と働き者の牛飼いである『ひこ星』は、結婚し仲良く過ごしていました。しかし、二人とも楽しさのあまり仕事をせずに遊んでばかりいました。怒った父親は天の川の両端に引 ... もっと読む

↑このページのトップヘ