ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

カテゴリ: 書籍(書評)

『あなたのための短歌集』木下龍也 『あなたのための短歌集』を読みました。 木下龍也さんによる短歌の個人販売700首の中から、依頼者から提供してもらった100首をまとめた1冊。 木下さんがその人からのお題にあわせて、各個人宛てに書いた短歌。 どれも本当に素 ... もっと読む

『あなたはここにいなくとも』町田そのこ 町田そのこさんの新作を読みました。 町田さんの描く家族の作品はほんとに素敵だなと感じます。 今回は5つの短編小説で構成されていて、どの作品も人の気持ちのすれ違いについて考えさせられ、人が死ぬことについて見つめること ... もっと読む

『動画大全』明石ガクト 明石ガクトさんが書かれた『動画大全』を読みました。 今、世界中で起きているショート動画の大躍進の理由、そしてどうやってショート動画時代を生き抜いていくかが書かれた1冊。 Tiktokが生み出したショート動画ブームの勢いはとどまることを知 ... もっと読む

『第4の波』大前研一 『第4の波』を知り合い多く、SNSで紹介していたので読んでみました。 トフラーが書いた『第三の波』をベースとして今、起きている変化を第4の波として書かれた1冊で、なかなか興味深い内容でした。 産業革命の次の情報革命に続いてAI・スマ ... もっと読む

『ぼくはいったいどこにいるんだ』ヨシタケシンスケ ヨシタケシンスケさんの絵本を読みました。 読み終わって長男が「地図を書く!」と言い出して、嬉しくなりました。 今回の作品は地図がテーマとなっていて、地図って場所を書いてあるだけでなくていろんな意味があるよ ... もっと読む

↑このページのトップヘ