まさか英語だけでpart3まで行くとは思いませんでした。しかもその大半が諦めるすすめという残念な方法ばかり・・・もう一度、再確認しておきます。もし、あなたが9割以上の点数や英語が得点をかせぐ科目であるなら僕の勉強法は無視です。こいつどんな勉強してんねん?と興 ...
もっと読む
カテゴリ: 教育関係
身の丈にあった勉強法「英語編」part2
今日は英語の勉強方法のpart2です。ここで少しだけ補足です。僕の勉強法のゴールはセンター試験満点ではないです。センター試験で7割から8割の間を目指す勉強法です。浪人を初めてからセンター試験までの10ヶ月間で国公立大学合格を目指すための勉強法です。現役時代に ...
もっと読む
身の丈にあった勉強法「英語編」
『身の丈にあった勉強法』菅さんの本の影響を受けて自分がどんな勉強をしてきたのかをまとめてみようと思います。【勉強遍歴】まず私の学力ですが、高校時代はほとんど勉強せずに成績は真ん中より下でした。いや、ちょっと見栄をはりました・・・成績は下から数えたほうが早 ...
もっと読む
朝日新聞 『声』投書
11月7日(火) 朝日新聞 声欄に投書した文章が掲載されました。 教師を疲弊させているのは何なのか。 教師の立場から感じることを書いてみました。 最近よく先生は批判の対象になりますが先生の大半は本当に真面目に ...
もっと読む
教師はお金について知らない。
西野亮廣さんに教師にお金とは何かと聞いてもほとんど説明できる人がいないと書かれている。 その通りだと思う。 ではなぜなのか?? 教師はお金に興味がないのか? お金を必要としていないのか?? そうではない気がする。 お金 ...
もっと読む