昨日、ニュースになったコインチェック社から仮想通貨が流出した事件。

ネットで調べたらすぐ内容は出てきます。

large_blog_default-1



社長や取締役が深夜から何度も謝罪していた。


何十億という仮想通貨が消えたとかいろいろ書いている。


しかし、大事なことを忘れてはいけない。


コインチェックのお金が何者かによって盗まれたのだ。


盗難されたのにも関わらず「コインチェック」の管理体制やセキュリティばかりが問題にされている。


盗んだやつが悪いのにも関わらず盗まれた側にも原因があるという声のほうが大きい。


スーパーやコンビニに物が万引きされた。


店側の商品管理体制が悪い。


盗まれる状況にしていたのが悪い。


店員が少ないのが問題だ。


監視カメラの死角が多すぎたのが問題だ。


こんなふうに店を責める空気になるだろうか。



盗む側は準備を周到に重ねてチャンスをうかがいスキをついて盗んだのだ。


圧倒的に悪い!!


悪は盗んだ側にしかない。




仮想通貨に関してはまだまだ不安定なところもあるので自己責任の部分が大きい。


補償制度を始めまだまだ整備されていないのも事実。


補償はないと思っておかないと危険だ。


0になっても仕方ないと思う金額内でやるべきだ。


だからといって盗んでいい理由は一つもない。


僕も多少ですが仮想通貨を持っているので実際に心配は心配ですが・・・


さっきも書いたがそもそも仮想通貨に限らず投資は自己責任!!!


投資会社がつぶれることもある。

銀行がつぶれることもある。

あらゆるリスクがある。


もっというなら家に金庫に置いてても金庫ごと盗まれることもある。


だからといって被害者を攻めるスタンスはおかしい。


会社が不正に資金を使っていた。

会社が預かっていたお金の運用を失敗した。


こういう場合と今回はまったく違うということをまずは理解しなくてはいけないと思う。


つまり、ニュースのスタンスは


コインチェック社に非常に悪質な盗難が行われました。


大至急、犯人が捕まることを祈ります!!


金融庁や警察も介入して犯人を一刻も早く特定して捕まえてもらいたいです



でないとおかしいと思う。



管理体制はどうだったんですか??


金融局のからの正式な許可がおりていない段階でのCMなどの宣伝は無責任ではないですか??


補償はどうなってるんですか?



いやいや!!


何その質問は???


そんなこと盗まれた瞬間の人たちが答えられると本気で思ってるんですか??


なんか出川さんもせっかくのCMやのにいろんなところで画像が使われてしまってるし・・・


これはちょっと笑ってしまったけど。

da603f5d-s


会社の運営陣の若さが問題だなんていう人までいたけど・・・


問題の本質はそんなところじゃないと思う。


責任をとにかく誰かにとらせたがるこの文化。


本当に進歩していくための弊害でしかないと思う。


責任をとるなんて誰にも出来ない!!


そんなことより次に何をするかを考えられる人にみんながなればもっとよくなると思う。