AERA 24.10.21
AERAサポーター高校になっている関係でたびたび学校に送っていただいているAERAを読みました。
特集記事は大学の就職力でした。
人気企業に強い大学という特集が組まれてるんですが、やっぱりまだいい大学、いい企業みたいなモデルに引きがあるんだなぁと思ってしまいました。
大手はなくならない、終身雇用で最後まで働けるだろうという考えは根強く残っているんだなと記事を読みながら感じました。
いい大学からいい企業へというモデルは崩壊してると言われながらいまだに雑誌で特集され、大学にも企業にも当たりがあるように書かれています。
確かに正解はないと言われることは不安ですし、多くの学校は正解を教える場所として存在しているので、正解を求めてしまう気持ちは分からなくありません。
僕自身も教師という職業を選択する時に安定を求めた部分もあるので将来的な安定を求める気持ちはよく分かります。
多くの学校の進路指導で、偏差値を基準とした進路指導が残っている気もしていますが、そうではない選択をする生徒も保護者も増えてきているのも事実もあると思います。
将来的に昔は人気大学とか人気企業ランキングみたいなものがあったんだよねと言える進路指導がやってくる日に向けてやれることをやっていこうと思います。
もう1つ気になった記事は高校生と考える「若者と政治」という記事でした。
参加している高校生が「政治家の年齢が高い、男性が多く属性が偏りすぎている」「参加しても意味がないという意見は責任を政治家に転嫁している言い訳だと思うんです。」という発言をしているのを読んで、自分のクラスでこの記事をみんなで読んで、意見交換をしてみるのも面白いなと思いました。
あとは生徒会選挙や日常の生活の中で自分たちで決めて、変えるという経験をすることで生徒の選挙や政治に対する意識が変わったという発言を見て、それは凄く大切だなと思いました。
自分たちがルールを作る、何かを変えるという決定をできるかどうかは意識しているんですが、まだまだ教師側の決定権が大きい気がしているので、もっと改善していこうと思いました。
AERAサポーター高校になっている関係でたびたび学校に送っていただいているAERAを読みました。
特集記事は大学の就職力でした。
人気企業に強い大学という特集が組まれてるんですが、やっぱりまだいい大学、いい企業みたいなモデルに引きがあるんだなぁと思ってしまいました。
大手はなくならない、終身雇用で最後まで働けるだろうという考えは根強く残っているんだなと記事を読みながら感じました。
いい大学からいい企業へというモデルは崩壊してると言われながらいまだに雑誌で特集され、大学にも企業にも当たりがあるように書かれています。
確かに正解はないと言われることは不安ですし、多くの学校は正解を教える場所として存在しているので、正解を求めてしまう気持ちは分からなくありません。
僕自身も教師という職業を選択する時に安定を求めた部分もあるので将来的な安定を求める気持ちはよく分かります。
多くの学校の進路指導で、偏差値を基準とした進路指導が残っている気もしていますが、そうではない選択をする生徒も保護者も増えてきているのも事実もあると思います。
将来的に昔は人気大学とか人気企業ランキングみたいなものがあったんだよねと言える進路指導がやってくる日に向けてやれることをやっていこうと思います。
もう1つ気になった記事は高校生と考える「若者と政治」という記事でした。
参加している高校生が「政治家の年齢が高い、男性が多く属性が偏りすぎている」「参加しても意味がないという意見は責任を政治家に転嫁している言い訳だと思うんです。」という発言をしているのを読んで、自分のクラスでこの記事をみんなで読んで、意見交換をしてみるのも面白いなと思いました。
あとは生徒会選挙や日常の生活の中で自分たちで決めて、変えるという経験をすることで生徒の選挙や政治に対する意識が変わったという発言を見て、それは凄く大切だなと思いました。
自分たちがルールを作る、何かを変えるという決定をできるかどうかは意識しているんですが、まだまだ教師側の決定権が大きい気がしているので、もっと改善していこうと思いました。
コメント