『俺たちの箱根駅伝』

 『俺たちの箱根駅伝』上下巻で構成される長編小説を読みました。

 一気に読み切ることが出来ました。
 
 とても面白かったです。

 主人公は自分のチームが箱根駅伝の予選会で敗退した後に、学生連合チームに所属しすることになった青葉隼斗という大学4年生です。

 学生連合チームが中心なんですが、ただ「俺たちの」となっている通り、けっしてランナーだけが主役の物語というわけではありません。

 箱根駅伝を放送するテレビ局のスタッフ、そしてチームの監督、マネージャーなど箱根駅伝に関わる人が主人公になっています。

 レース当日を迎えるまでの過程もとても面白く、本当にどうなるんだろうとドキドキしながら読んでいくことが出来ます。

 箱根駅伝は本番もそうですが、トラックでの記録が速いメンバーが揃っているからといって勝てるわけではありません。

 同じタイムであっても、走る場所・環境そしてメンタルによって結果は大きく変わります。

 ただ走るだけでは勝てない箱根駅伝の面白さが伝わってきます。

 何のために走っているのか?何のために箱根駅伝を放送しているのか?

 それぞれが自分の箱根駅伝を見つけていく。
 
 箱根駅伝が好きな人はぜひ読んでみてほしい1冊です。

 池井戸さんのインタビューもぜひ読んでみてください。
 
  FullSizeRender