フェスタルーチェ
今回で7年目となるフェスタルーチェ(光のフェスティバル)に行って来ました。
クリスマスがメインなんですが、2月12日(月)まで開催されています。
会場内の音楽はクリスマスムード満載でサンタクロースも至るところに残っていて、クリスマスムードを味わうことができます。
過去にも何度か行ってるんですが、毎年バージョンアップしている気がします。
イルミネーションのクオリティがどんどん上がっている気がしています。
ポルトヨーロッパの雰囲気を上手く活用していて、これからも和歌山の冬の名物になって行く気がしています。
入場ゲートをくぐってから大迫力のツリーのライトアップでした。
ドローンショーを実際に見て感じたこと
ドローンを使った空中ショーがフェスタルーチェでも4日間、開催されました。
空中で陣形を変えながら400機のドローンが空中に映像を描き出していく。
ドローンショーは映像では何度か見たことがあったんですが、実際に見たのは初めてでした。
映像で見ているドローンショーと比べると規模は少し小さいかもしれませんが、やっぱりリアルで観るショーはいいなと感じました。
ドローンの飛ぶ音、かすかに見える光っていないドローンの姿、どんどん変わっていく陣形のスピード感はリアルの良さだなと思いました。
世界で大規模なドローンショーが行われていて、ドローンショーはまだまだ可能性のあるジャンルなんだろうなと感じます。
最近ではディズニーランドの40周年ドローンショーで、立体的に描き出されたドローンと花火の競演が行われていたりするのを観たんですが、これからの夜のショーの可能性は果てしなく広がっているんだなと思います。
と、同時に数年後にはもっともっとドローンが身近になっていくんだろうなと思います。
ドローンによる配達や、ドローンを活用したいろんな技術が日常に入ってくるんだろうなと感じました。
今回で7年目となるフェスタルーチェ(光のフェスティバル)に行って来ました。
クリスマスがメインなんですが、2月12日(月)まで開催されています。
会場内の音楽はクリスマスムード満載でサンタクロースも至るところに残っていて、クリスマスムードを味わうことができます。
過去にも何度か行ってるんですが、毎年バージョンアップしている気がします。
イルミネーションのクオリティがどんどん上がっている気がしています。
ポルトヨーロッパの雰囲気を上手く活用していて、これからも和歌山の冬の名物になって行く気がしています。
入場ゲートをくぐってから大迫力のツリーのライトアップでした。
ドローンショーを実際に見て感じたこと
ドローンを使った空中ショーがフェスタルーチェでも4日間、開催されました。
空中で陣形を変えながら400機のドローンが空中に映像を描き出していく。
ドローンショーは映像では何度か見たことがあったんですが、実際に見たのは初めてでした。
映像で見ているドローンショーと比べると規模は少し小さいかもしれませんが、やっぱりリアルで観るショーはいいなと感じました。
ドローンの飛ぶ音、かすかに見える光っていないドローンの姿、どんどん変わっていく陣形のスピード感はリアルの良さだなと思いました。
世界で大規模なドローンショーが行われていて、ドローンショーはまだまだ可能性のあるジャンルなんだろうなと感じます。
最近ではディズニーランドの40周年ドローンショーで、立体的に描き出されたドローンと花火の競演が行われていたりするのを観たんですが、これからの夜のショーの可能性は果てしなく広がっているんだなと思います。
と、同時に数年後にはもっともっとドローンが身近になっていくんだろうなと思います。
ドローンによる配達や、ドローンを活用したいろんな技術が日常に入ってくるんだろうなと感じました。
コメント