ドラム式洗濯機への買い替え
 
 現在、使用している縦型洗濯機からドラム式への買い替えを検討しています。

 そもそも新潟に行く際にドラム型を購入していたんですが、搬入当日に設置するパンにはなんとか入るけれど前開きするスペースがないというトラブルに見舞われて、搬入することなく返品し、縦型になったという過去があります。

 上越でいる期間から乾燥機がないということで結構、不便だったんですがなんとか乗り切ってきました。

 ここ最近4人家族での生活の影響で洗濯物が増加し、洗濯時間によるストレスが増してきました。

 洗濯機を2回まわすのは時間的にもなかなか大変・・・

 ということで買い替えを検討するために大手家電量販店に足を運び、ドラム式について聞いてみました。

 そこで解決すると思っていたんですが、店員さんが丁寧に説明してくれるんですが、結局のところどれがいいのかよく分からなくなりました。

 機能が充実しすぎているし、電気代や水の使用量も比較するとどっちが少ないとか分かるんですが、決め手になるほどではない。

 値段も最上位モデルから3段階くらいあって、10万くらいの差があるんですが、値段の差ほどの違いが聞いててもなんとなくしか分からない。


 洗剤と柔軟剤の自動投入は必要な機能なのか?

 タッチパネルのほうがいいのか?

 乾燥の方法が〇〇システムとか各社によって名前が違うけれど結局どこがいいのか?


 などなど説明してもらっても疑問がうまれてしまいます。

 どの洗濯機もいいところや素晴らしい機能面しか宣伝されていないので、本当に悩みます。

 説明を聞いた限りでは、Panasonicがどうやら良さそうな気がしてくるんですがどうなんでしょう?

 最上位モデルで比較すると各社、値段は20万後半から30万くらいであまり差はなく、Panasonicの他ではTOSHIBAも気になっています。

 あと唯一、AQUAだけが最上位モデルで20万ちょっとという値段なのでAQUAってどうなんだろうというのはあります。

 元SANYOだったと思うんですが、値段を考えると問題ないならAQUAでもいい気もしています。


 実際に使っている人の声やアドバイスがあれば教えてください。

 ドラム式洗濯機ってずっと値段が高価格なんですが、そもそもドラムのほうがいいんでしょうか?


IMG_3421