中間考査終了
中間考査が終了した。結果を見て仕切り直しが必要だなと感じています。僕は授業で人間関係を重視しています。かといって、点数を取ることを求めていないわけではありません。点数だけによる評価をしているわけとかではなく、人間関係が向上し、分からないが言える環境になっていけば点数は上がっていくと考えているからです。
今回のテストでは完全に二極化が起きてしまっています。原因は、課題を全員が達成すればそれでいい、答えは分かっているんだから自分で出来るだろう、やっていない人が悪い、分からないなら聞けばいいだけで、聞かない側が悪い、分からないままでもとにかく課題が終わっていればいいという考えがジワジワと広がっていたことです。
これは僕の姿に最終的に課題を達成すればいいという雰囲気があったからだと思います。何のために全員達成を目指し、1人も見捨てないことを求めていたのかがうまく伝えきれていなかったんだと思います。
完全に僕の心を見抜かれました。素直に謝ってから再スタートをしようと思います。

中間考査が終了した。結果を見て仕切り直しが必要だなと感じています。僕は授業で人間関係を重視しています。かといって、点数を取ることを求めていないわけではありません。点数だけによる評価をしているわけとかではなく、人間関係が向上し、分からないが言える環境になっていけば点数は上がっていくと考えているからです。
今回のテストでは完全に二極化が起きてしまっています。原因は、課題を全員が達成すればそれでいい、答えは分かっているんだから自分で出来るだろう、やっていない人が悪い、分からないなら聞けばいいだけで、聞かない側が悪い、分からないままでもとにかく課題が終わっていればいいという考えがジワジワと広がっていたことです。
これは僕の姿に最終的に課題を達成すればいいという雰囲気があったからだと思います。何のために全員達成を目指し、1人も見捨てないことを求めていたのかがうまく伝えきれていなかったんだと思います。
完全に僕の心を見抜かれました。素直に謝ってから再スタートをしようと思います。

コメント