積極的ではない自分
たまに人からいろんなことを積極的にやられていますね。とか行動的ですねといった言葉をかけてもらうことがあります。非常にありがたいのですが、僕は自分自身が行動的であったり、自ら動く人間ではないと思っています。むしろ基本的には何もしたくないズボラな人間だと思っています。
それでもそんなふうに言ってもらえるのは、自分が行動するうえで”やると決める”ことから始めているからだと思います。
何月何日に〇〇をする。というスケジュールを設定すればおのずとやることの優先順位もやるべきことも決まってきます。いつかやろう、いつかやってみたいと思っていることは結局やることなく終わっていきます。旅行に行きたいではなく、何月何日に旅行に行くのでまずホテルを予約する。そうすると後は行き先やタイムスケジュールを作っていくだけです。
ブログを書くのも同じで毎日、書くと決めているから意識してインプットを行うことができます。今やっているキッチンカーもどうしようではなく、いつに出店すると決めているから動けています。
珈琲豆販売に関してはいつに販売しますというのを、最初の段階で新聞取材に対して発表しました。その段階では決まっていないことだらけでした。それでも決めてしまうことで行動するしかなくなります。自分で決めるだけでなく、積極的に公表することでより行動できるようになるので、決めたことを公表するのもお勧めです。

たまに人からいろんなことを積極的にやられていますね。とか行動的ですねといった言葉をかけてもらうことがあります。非常にありがたいのですが、僕は自分自身が行動的であったり、自ら動く人間ではないと思っています。むしろ基本的には何もしたくないズボラな人間だと思っています。
それでもそんなふうに言ってもらえるのは、自分が行動するうえで”やると決める”ことから始めているからだと思います。
何月何日に〇〇をする。というスケジュールを設定すればおのずとやることの優先順位もやるべきことも決まってきます。いつかやろう、いつかやってみたいと思っていることは結局やることなく終わっていきます。旅行に行きたいではなく、何月何日に旅行に行くのでまずホテルを予約する。そうすると後は行き先やタイムスケジュールを作っていくだけです。
ブログを書くのも同じで毎日、書くと決めているから意識してインプットを行うことができます。今やっているキッチンカーもどうしようではなく、いつに出店すると決めているから動けています。
珈琲豆販売に関してはいつに販売しますというのを、最初の段階で新聞取材に対して発表しました。その段階では決まっていないことだらけでした。それでも決めてしまうことで行動するしかなくなります。自分で決めるだけでなく、積極的に公表することでより行動できるようになるので、決めたことを公表するのもお勧めです。

コメント