ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

2021年07月

ネットで有名人の名前を書き込む時、なんて書いてますか??  ・〇〇面白い!!  ・〇〇さん、面白い!!有名人に対してネット上で書く時にどっちが自然に感じますか?”さん”をつけるかどうかの差ってなんだと思いますか??ちきりんさんがvoicyでそんな話をしていたの ... もっと読む

 携帯電話の軽量化 西野さんのvoicy(ほぼ毎日、通勤の際に聞いてる)中でああこれめっちゃ分かるという内容があったので、感想+αを書いてみようと思います。 今やほとんど見なくなった携帯電話ですが、一時期ですが軽量化することに各企業がしのぎを削っていた時期があ ... もっと読む

面白い!! 面白い1冊でした。社会問題をビジネスで解決していく、進行形の話です。 社会問題とは世の中にある貧困や難民、過疎などなど多くの人が解決するべきだと考えている問題のことです。残念ながら多くの場所で社会問題は残り続けています。そして多くの場合の原因 ... もっと読む

 教室のサイズに基準はない 文科省から「教室を広げて」という通知が出るというニュースを見ました。学校の教室といえば黒板があって机が規則正しく並べられていて、全国のほとんどで同じサイズというイメージだと思います。ただ実は教室のサイズに決まりはありません。最 ... もっと読む

 あてはまってることがあるなぁ・・・ 確かになぁ。と思うことがある記事がありました。サンクスコストという言葉を聞いたことがあるでしょうか?本文から説明を引用します。サンクコストとは、「ある経済行為(投資、生産、消費など)に支出した固定費のうち、どんな意思 ... もっと読む

↑このページのトップヘ