ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

2020年09月

 未完の小説 未完とは言葉のままで完成していないことで、未完の小説とは完成していない小説のことを指す。完成していない小説をなぜ読めるのかというとほとんどの場合は作者の急逝で完成しなかったが出来上がっているところまでで出版するという形を取るからだ。未完の小 ... もっと読む

 善と悪は必要なのか 必要悪という言葉がある。悪なのに必要なのかと思うかもしれないが必要悪とは何かはこちらのサイトが分かりやすい。「必要悪」の意味は?使い方の注意点や実例も解説【例文つき】(https://biz.trans-suite.jp/24305)このサイトで出てくる通り必要悪は ... もっと読む

 爆破予告メール 9/23(水)午後0時30分から上越教育大学、市内の高校、市内の小中学校を爆破し、浄水場、給食センターに毒物を混入するとの脅迫メールが市役所に届いたというニュースが報道された。自分が通う大学に爆破予告が届くという経験はもちろん初である。実際の爆破 ... もっと読む

 「怒る」とは何か。 親に怒られた、学校の先生に怒られた、部活の顧問に怒られた。嫌なことをされたので怒った。などなど怒るという感情はわりと身近に存在しているが僕はほとんど怒ることがない。多分、僕が怒っているのを見たことがある人はほとんどいないように思う。 ... もっと読む

 みんなのオンライン職員室 みんなのオンライン職員室(https://minnano.online/)というサービスに関わらせていただいていることは以前のブログでも紹介した。(http://blog.livedoor.jp/ryou5885/archives/23634656.html)具体的にはみん職が行っているオンラインゼミの連絡 ... もっと読む

↑このページのトップヘ