ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

2020年03月

https://gaga.ne.jp/mishimatodai/3月20日に公開される三島由紀夫さんの映画を観に行こうと思っています。三島由紀夫作品のファンとかではなく観てみたいから行く。そういう時に三島由紀夫の映画に行くなら「最低〇〇くらいは読んでないと」みたいことを言われる気がして ... もっと読む

青が破れる (河出文庫)町屋良平河出書房新社2019-02-05小説を読みたい脳になってしまい本屋さんに足を運び目に留まった1冊。以前に読んでなんとなく頭に残っていた作家さんだったので手に取ってみてなんとなく買った。以前に読んだのはこちら。【第160回 芥川賞受賞作】1R1 ... もっと読む

初めて高田世界観(日本最古の映画館)に行ってきました。雰囲気のある映画館でした。単館上映なので毎日、数本が時間によって上映されています。選んでるんだろうなという意図が感じられるラインナップ。今回、観に行ったのは「新聞記者」が上映されていたからです。日本ア ... もっと読む

殺してもいい命---刑事 雪平夏見 (河出文庫)秦 建日子河出書房新社2011-07-05アンフェアとしてドラマ化、映画化され大ヒットした作品の原作シリーズの3作目。確か1、2作目までは読んでいたはずだと思いながらたまたま気になって読んだ1冊。4作目と5作目も購入すること ... もっと読む

直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN佐宗 邦威佐宗さんの本は『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』に続き2冊目。個人的にはこちらのほうが読みやすくて勉強になりました。たまたまなのか『イシューからはじめよ』もこのタイミングで出会えることが出来たま ... もっと読む

↑このページのトップヘ