ある教師の365日

教師になってそれなりの年月が流れました。 よく教師は何にでも挑戦して失敗してもいい!! って教えてます。でも、実際に教師が挑戦することはなかなかできてません。 教師がまずは挑戦して失敗してみよう! そんな思いで書いてます!! バカなことも真面目なことも書いてます(。>∀<。) お気楽に読んでお気楽にコメントしてください。 Twitter:@ryousukeajiro Instagram:ajiroryosuke

2019年05月

森美術館で行われていた六本木クロッシング展にPIXARのひみつ展の流れで行ってきました。完全に現代アート展でした。現代アートは何度観ても感想を何て書けばいいのか悩みます。僕には評価できるだけの感性がないのか??と思ってしまいます。しかし先日、放送されたクレイジ ... もっと読む

六本木ヒルズ展望台で行われていた「PIXARのひみつ展」に行ってきました。PIXARのアニメがどのように作られているかの舞台裏みたいなものです。紙に描かれたキャラクターがどのようにしてアニメになっていくのか。いきなりパソコンで3D化されるわけではなく粘土のようなもの ... もっと読む

先日の講演会でサインまでいただいたのに少し読むのが遅くなった1冊。本を読む人だけが手にするもの [単行本]藤原 和博日本実業出版社2015-09-29なぜ本を読むのか?というより生きていくうえで本を読むことが必要になっている。それはなぜか?ということが書かれている本で ... もっと読む

今週とある高校で授業参観をさせていただきました。今、僕が学んでいる授業形態を実践されている先生の授業でした。理論と並行して実践を学ぶことはやはり本当に大切だと感じました。実際の子どもをイメージ出来ていない理論はあまり意味がなくて僕がやりたいことは未来を作 ... もっと読む

https://www.asahi.com/articles/ASM5H3V1PM5HUTFK00B.html丸山議員が日本維新の会から除名処分を受けた。理由は北方領土問題に関して戦争を手段として提示した発言である。除名処分に加え議員辞職勧告を受け、丸山議員は「言論の自由」を主張し、辞職はしない意志を表明して ... もっと読む

↑このページのトップヘ